ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局、何事も自分に勝てなければ他のものにも勝てません。
今日は昼過ぎに起床。
作業開始したまでは覚えていますが、目が覚めると6時過ぎ。
それで、まだ眠いです。すぐにでも眠れそう。
作業しないと間に合わない・・・
今日は昼過ぎに起床。
作業開始したまでは覚えていますが、目が覚めると6時過ぎ。
それで、まだ眠いです。すぐにでも眠れそう。
作業しないと間に合わない・・・
PR
どうも、お久しぶりです。
課題を提出し終えるまで作業できません。
さて、最近妙にプラモ関係で検索してくる方が多いです。
すみません、活動再開まで1週間待ってもらううえに、現在はプラモ関係は別所に移転しています。
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
↑こちらです。
また、過去の日記でしたらカテゴリ「造形」のところにありますが、技術情報等は少ないのが現状です。
写真掲載作品は以下の通り。
・HGガンダムデスサイズヘルカスタム(HGブルーディスティニーとのミキシング)
・HGケルベロスバクゥハウンド(素組み一部パーツ排除、塗装のみ)
・MGアカツキ+IWSP(MGストライク改造)
とりあえず、これから上記のURLの先でいろいろと公開しますので、少しお待ちください。
現在作成中(停滞中)は、MGF91改造、デスサイズヘルカスタムのオリジナル仕様です。
正統派の皆様は少々がっかりするかもしれないので、ご注意を。
課題を提出し終えるまで作業できません。
さて、最近妙にプラモ関係で検索してくる方が多いです。
すみません、活動再開まで1週間待ってもらううえに、現在はプラモ関係は別所に移転しています。
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
↑こちらです。
また、過去の日記でしたらカテゴリ「造形」のところにありますが、技術情報等は少ないのが現状です。
写真掲載作品は以下の通り。
・HGガンダムデスサイズヘルカスタム(HGブルーディスティニーとのミキシング)
・HGケルベロスバクゥハウンド(素組み一部パーツ排除、塗装のみ)
・MGアカツキ+IWSP(MGストライク改造)
とりあえず、これから上記のURLの先でいろいろと公開しますので、少しお待ちください。
現在作成中(停滞中)は、MGF91改造、デスサイズヘルカスタムのオリジナル仕様です。
正統派の皆様は少々がっかりするかもしれないので、ご注意を。
mixiの方で低コストでロボットを作るための技術情報の交換用にと、コミュニティをつくりました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
正直にいいますと、未だにメンバーがいません。
ちょっと気になったという方、よろしければ参加してください。
ちなみに、そっちでは細かい情報なんかも載せようかとか、そんな事を考えています。
もしも情報提供できるという方がいらっしゃったら、参加してくれたら嬉しいですね。
mixiでしか活動していない方もいらっしゃるので、そちらとの交流も出来ますし。
・・・メンバーがいないと言う事は、交流が出来ていないって事ですが、今回は気にしない方向で。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
正直にいいますと、未だにメンバーがいません。
ちょっと気になったという方、よろしければ参加してください。
ちなみに、そっちでは細かい情報なんかも載せようかとか、そんな事を考えています。
もしも情報提供できるという方がいらっしゃったら、参加してくれたら嬉しいですね。
mixiでしか活動していない方もいらっしゃるので、そちらとの交流も出来ますし。
・・・メンバーがいないと言う事は、交流が出来ていないって事ですが、今回は気にしない方向で。
学校のプロジェクト発表会の合間の休憩時間に更新です。
インターネットブラウザの上のほうに、googleのツールバーがあったりします。
インターネットエクスプローラだと、ある程度文字入力をすると候補を出してくれたりします。
これはどうやらあちこちでよく入力されているものを選んでいるようで、結構いろいろなものが出てきます。
学校のPCで「小型ロボット」まで」入力したら、候補の一覧に「小型ロボット製作所」がありました。
まあ、ほかが「小型ロボットの基礎技術と製作」だけでしたが。
でも、これって結構色々な人が検索かけてるってことですよね?
別所のブログやらmixiでは「小型ロボット製作所」という名を出した事はないので、そっちの関係で知った人の可能性はありません。
そうすると、どこかで何か情報が流れているんでしょうね。
そう考えると、いい加減な事はあまり書けませんね。
onoさんのところにも載る事がある位なので、しっかりとした技術情報をのせないと。
もしも間違えた事を書いてしまったら、色々な人がそれを見る事になるのですから。
さて、いい加減イメージスケッチやら大まかな設計は終え、Whilの細かい数値を入れた正確な設計図の作成、それからパーツ作りに入りたいです。
しかし、パーツ切り出しとかはせめてテスト終了後にしたいですね。
それまであと半月ちょっと。その間にせめて脚部の設計は終えておきたいです。
でも、4024HVの機体を低発泡塩ビで作っても大丈夫でしょうかね?
一応強度の必要な箇所は5mm、サーボの面等で強度を確保できる箇所は2mm、強度はそこまで無くても大丈夫そうな場所は普通に3mmの厚さにする予定ですが・・・
まあ、動かせばわかるでしょう。
駄目ならその時にアクリルにでもすればいいですし。
とにかく、今回は全部樹脂で作る事を目標にします。
私はそっちの方が正確に作れますし、何より使う工具が少なくて済みますから。
カッターナイフとピンバイスとヤスリ、それと接着剤とネジとドライバーさえあればいいんですから。
こういった作業環境を見直す事も、コスト削減には重要だと思うんですよね。
インターネットブラウザの上のほうに、googleのツールバーがあったりします。
インターネットエクスプローラだと、ある程度文字入力をすると候補を出してくれたりします。
これはどうやらあちこちでよく入力されているものを選んでいるようで、結構いろいろなものが出てきます。
学校のPCで「小型ロボット」まで」入力したら、候補の一覧に「小型ロボット製作所」がありました。
まあ、ほかが「小型ロボットの基礎技術と製作」だけでしたが。
でも、これって結構色々な人が検索かけてるってことですよね?
別所のブログやらmixiでは「小型ロボット製作所」という名を出した事はないので、そっちの関係で知った人の可能性はありません。
そうすると、どこかで何か情報が流れているんでしょうね。
そう考えると、いい加減な事はあまり書けませんね。
onoさんのところにも載る事がある位なので、しっかりとした技術情報をのせないと。
もしも間違えた事を書いてしまったら、色々な人がそれを見る事になるのですから。
さて、いい加減イメージスケッチやら大まかな設計は終え、Whilの細かい数値を入れた正確な設計図の作成、それからパーツ作りに入りたいです。
しかし、パーツ切り出しとかはせめてテスト終了後にしたいですね。
それまであと半月ちょっと。その間にせめて脚部の設計は終えておきたいです。
でも、4024HVの機体を低発泡塩ビで作っても大丈夫でしょうかね?
一応強度の必要な箇所は5mm、サーボの面等で強度を確保できる箇所は2mm、強度はそこまで無くても大丈夫そうな場所は普通に3mmの厚さにする予定ですが・・・
まあ、動かせばわかるでしょう。
駄目ならその時にアクリルにでもすればいいですし。
とにかく、今回は全部樹脂で作る事を目標にします。
私はそっちの方が正確に作れますし、何より使う工具が少なくて済みますから。
カッターナイフとピンバイスとヤスリ、それと接着剤とネジとドライバーさえあればいいんですから。
こういった作業環境を見直す事も、コスト削減には重要だと思うんですよね。
ものクリフェスタのページを見てみました。
というのも、イカロスさんが「ロボットも出るみたい」と書いていたので、気になったんです。
1件発見。
「サレジオ工業高等専門学校」
・・・・・・先生、何か言っていたかな?
多分、去年か今年のロボコンのリーダーに訊けば知ってそうですが・・・
これだけは言わせていただきます。
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」には、学校から参加の連絡は来ていません。
そりゃあ、実績が無いからでしょうが。
まあ、そんな訳でわんだほー・ぷちは参加できそうです。(開催は決定でしょうか?)
それまでにチームのページが必要ですね。
どの学校もあるので、早いところ作ります。
・・・ブログでいいでしょうか?
あと、今度こそは前日完成は避けたいです。
今回脚のヨー軸旋回に使っていませんでしたし。時間不足で。
起き上がれずにランブルでは黒かじろうの後でもがいてましたし。時間不足で。
最近、来年に向けてのこういった考えが多いですね。
ついでに書きますと、マイクロMGで70cm以上の大型機に挑戦する気です。
12月練習会のアレはその布石でもあったりする訳で・・・
その裏でWhil新型の設計も進行中。
4024フル投下(でも9軸)でやってみようかと。
それまではしばらく現物弄る事は無いので、潜伏期間ですね。
以上、倒れていて更新できなかったために長文になってしまいました。
久々の更新だと書きたくなるんですよ・・・
というのも、イカロスさんが「ロボットも出るみたい」と書いていたので、気になったんです。
1件発見。
「サレジオ工業高等専門学校」
・・・・・・先生、何か言っていたかな?
多分、去年か今年のロボコンのリーダーに訊けば知ってそうですが・・・
これだけは言わせていただきます。
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」には、学校から参加の連絡は来ていません。
そりゃあ、実績が無いからでしょうが。
まあ、そんな訳でわんだほー・ぷちは参加できそうです。(開催は決定でしょうか?)
それまでにチームのページが必要ですね。
どの学校もあるので、早いところ作ります。
・・・ブログでいいでしょうか?
あと、今度こそは前日完成は避けたいです。
今回脚のヨー軸旋回に使っていませんでしたし。時間不足で。
起き上がれずにランブルでは黒かじろうの後でもがいてましたし。時間不足で。
最近、来年に向けてのこういった考えが多いですね。
ついでに書きますと、マイクロMGで70cm以上の大型機に挑戦する気です。
12月練習会のアレはその布石でもあったりする訳で・・・
その裏でWhil新型の設計も進行中。
4024フル投下(でも9軸)でやってみようかと。
それまではしばらく現物弄る事は無いので、潜伏期間ですね。
以上、倒れていて更新できなかったために長文になってしまいました。
久々の更新だと書きたくなるんですよ・・・