ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KENTAさんが高専ロボコンのツアーを企画していますが、問題の現役高専生はそんなものとは無縁な生活を送っております。
詳しくは思い立ったが吉日掲示板まで。
とりあえず宣伝はしておきます。
不参加とはいえ、他校の仲間が頑張るわけですから。
うちの学校は今年は予選落ちです。
昨年度大賞でも、今年は2足歩行の規定で見事にうちの学校の弱点点かれてますからね。
その点は昨年のリーダーにも今年のリーダーにも伝えたはずなんですが、結局1年じゃ学校単位での考えは消えず。
昨年度のリーダーは少し意識したみたいなんですが、経験不足で上手くいかなかった様子。
まあ、こんな所にいくら書いても無駄ですね。
さて、新型はまた予算を削減する事にしました。
その結果、脚部リンクの長さが84mmになりました。
この長さが何なのかと言いますと、ミニ四駆用のFRPバンパーです。
ついでに付属の真ちゅう製のブッシュも欲しかったので一石二鳥。
これでカーボン板約2000円→バンパー4組約600円までコスト削減。
ついでに、過去のWhilの脚部の重量を測定しました。
あ、1年前の妙に細い奴です。
アルミとプラ板積層とFRPの3種類のパーツで構成され、30g。
そうすると、今回は多分20g程度と見積もっていいかもしれません。
100-20×2で、残り80g。
Cranの頭部が10gなので、さらに軽量化した頭部を作成すれば6gくらい。
胸部外装は強度が欲しいので10gとすると、残り64g。
低発泡塩ビで足裏を作れば、多分残りは60g。
問題は腕がどの位の重量になるかですね。
それにしても、パーツが細かくないと妙に作りやすいです。
今年自分がどれだけ奇特な事をしていたのか、改めて実感。
そういえば、脚がハの字に開いた状態までしか閉まらない場合、脚の長さはどう測定するのでしょうか。
普通に足裏から軸までの距離を測定するのか、それとも直立状態での高さを測定するのか。
どちらかによって、足裏サイズや腕の長さが変わるので、はっきりしておきたいです。
まあ、多少余裕を持たせればいいのですが。
現状脚の長さが25cm。
腕は30cmまで大丈夫ですが、多分そんなに使いません。
足裏サイズも大会ごとに変えるのが面倒なので、とりあえず少し小さめにします。
というか、マイクロMG11個なのに、腕広げた長さがすごい。
片腕30cm+肩幅12cmで、既に72cm。
JSRC関係の大会に参加できません。
使用サーボは市販機以下なのに。
そう考えると、腕も交換が容易な方がいいですね。
幸い、デザイン重視の腕に攻撃用のパーツをつける予定でしたので、その付け替えを行えばいいのですが・・・
あ゛~、また接続部の強度を考えないといけないっ!
正直、それが原因で重量オーバーで動けないとかは避けたいです。
詳しくは思い立ったが吉日掲示板まで。
とりあえず宣伝はしておきます。
不参加とはいえ、他校の仲間が頑張るわけですから。
うちの学校は今年は予選落ちです。
昨年度大賞でも、今年は2足歩行の規定で見事にうちの学校の弱点点かれてますからね。
その点は昨年のリーダーにも今年のリーダーにも伝えたはずなんですが、結局1年じゃ学校単位での考えは消えず。
昨年度のリーダーは少し意識したみたいなんですが、経験不足で上手くいかなかった様子。
まあ、こんな所にいくら書いても無駄ですね。
さて、新型はまた予算を削減する事にしました。
その結果、脚部リンクの長さが84mmになりました。
この長さが何なのかと言いますと、ミニ四駆用のFRPバンパーです。
ついでに付属の真ちゅう製のブッシュも欲しかったので一石二鳥。
これでカーボン板約2000円→バンパー4組約600円までコスト削減。
ついでに、過去のWhilの脚部の重量を測定しました。
あ、1年前の妙に細い奴です。
アルミとプラ板積層とFRPの3種類のパーツで構成され、30g。
そうすると、今回は多分20g程度と見積もっていいかもしれません。
100-20×2で、残り80g。
Cranの頭部が10gなので、さらに軽量化した頭部を作成すれば6gくらい。
胸部外装は強度が欲しいので10gとすると、残り64g。
低発泡塩ビで足裏を作れば、多分残りは60g。
問題は腕がどの位の重量になるかですね。
それにしても、パーツが細かくないと妙に作りやすいです。
今年自分がどれだけ奇特な事をしていたのか、改めて実感。
そういえば、脚がハの字に開いた状態までしか閉まらない場合、脚の長さはどう測定するのでしょうか。
普通に足裏から軸までの距離を測定するのか、それとも直立状態での高さを測定するのか。
どちらかによって、足裏サイズや腕の長さが変わるので、はっきりしておきたいです。
まあ、多少余裕を持たせればいいのですが。
現状脚の長さが25cm。
腕は30cmまで大丈夫ですが、多分そんなに使いません。
足裏サイズも大会ごとに変えるのが面倒なので、とりあえず少し小さめにします。
というか、マイクロMG11個なのに、腕広げた長さがすごい。
片腕30cm+肩幅12cmで、既に72cm。
JSRC関係の大会に参加できません。
使用サーボは市販機以下なのに。
そう考えると、腕も交換が容易な方がいいですね。
幸い、デザイン重視の腕に攻撃用のパーツをつける予定でしたので、その付け替えを行えばいいのですが・・・
あ゛~、また接続部の強度を考えないといけないっ!
正直、それが原因で重量オーバーで動けないとかは避けたいです。
PR
この記事にコメントする