ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、知人に言われました。
「限定された条件で他と同じラインに立とうと努力した人は、同じ条件でのスタートになった途端、一気に加速する。」
まあ、当たり前の事ですね。
多分その知人はマイクロMGで頑張っていた私に対して言っていたんでしょうけど・・・
どう考えても、おかしな方向に全力疾走していくとしか思えません。
こんな事を書くのも、「学校のチーム」と言うものの危険性に気付いたからです。
「使いたい放題」まではいきませんが、KONDOサーボのオプションが普通に買えます。
今度の改造で学校に申請する部品だけで、現在なら第3回わんだほー仕様のWhilがマイコンと無線以外そろう程。
「安く」「小さく」「軽く」の3つを基本としていた私のロボット作りは何処へ・・・
・・・いや、昨年後期で「小さく」はどこかに置いてきていましたね。
そうすると、やはりここはプチロボサーボの力を借り、小型機を作りたいですね。
Nano-8、Nano-9の設計が既に半分以上できていますので、学校に貸したRCB-1を返してもらい、時間に余裕があれば作成。
ついでに、Nano-9は作成資料をまとめておき、整理して公開する予定。
・・・と、ここに書けば逃げ場がなくなるので書いておきます。
やはり大きいのばかり作っていると少し調子が狂いますね。
たまには小型機でのんびり遊ぶべきです。
そうですね、完成したら学園祭で体験操縦とかも出来ればいいですね。
Nano-6は200g弱でしたし、そのレベルでおさまるなら机から落としても壊れませんし。
問題は、連休中にそれだけの時間があるかどうか。
現時点で学校の体験授業×2、その準備に来週いっぱい、さらにNHKロボコンでお世話になった先生の研究室での小学生向け特別授業の手伝い、部活の合宿、CDのプレスとジャケットの印刷(?)等、色々と・・・
さらに、その小学生向けの特別授業、「手伝います」と言ったその日に練習会の日程の告知。
・・・どっちも22日ですか。
「限定された条件で他と同じラインに立とうと努力した人は、同じ条件でのスタートになった途端、一気に加速する。」
まあ、当たり前の事ですね。
多分その知人はマイクロMGで頑張っていた私に対して言っていたんでしょうけど・・・
どう考えても、おかしな方向に全力疾走していくとしか思えません。
こんな事を書くのも、「学校のチーム」と言うものの危険性に気付いたからです。
「使いたい放題」まではいきませんが、KONDOサーボのオプションが普通に買えます。
今度の改造で学校に申請する部品だけで、現在なら第3回わんだほー仕様のWhilがマイコンと無線以外そろう程。
「安く」「小さく」「軽く」の3つを基本としていた私のロボット作りは何処へ・・・
・・・いや、昨年後期で「小さく」はどこかに置いてきていましたね。
そうすると、やはりここはプチロボサーボの力を借り、小型機を作りたいですね。
Nano-8、Nano-9の設計が既に半分以上できていますので、学校に貸したRCB-1を返してもらい、時間に余裕があれば作成。
ついでに、Nano-9は作成資料をまとめておき、整理して公開する予定。
・・・と、ここに書けば逃げ場がなくなるので書いておきます。
やはり大きいのばかり作っていると少し調子が狂いますね。
たまには小型機でのんびり遊ぶべきです。
そうですね、完成したら学園祭で体験操縦とかも出来ればいいですね。
Nano-6は200g弱でしたし、そのレベルでおさまるなら机から落としても壊れませんし。
問題は、連休中にそれだけの時間があるかどうか。
現時点で学校の体験授業×2、その準備に来週いっぱい、さらにNHKロボコンでお世話になった先生の研究室での小学生向け特別授業の手伝い、部活の合宿、CDのプレスとジャケットの印刷(?)等、色々と・・・
さらに、その小学生向けの特別授業、「手伝います」と言ったその日に練習会の日程の告知。
・・・どっちも22日ですか。
PR
主な(ネットでの)活動場所とかの情報、面倒なので今回は無しで。
最近、「低価格」を含むワードで検索してこられる方が増えています。
やはりその辺りの需要はあるようですね。
正直に言いますと、浅草ギ研様の「二足歩行ロボット製作超入門」を読めば基本としては十分なんですけどね。
しかし、低価格でのロボット製作をしたい人には、どうも初心者が多いようです。
そうすると道具とかが無いので、アルミ加工は無理。
ついでに、充電式の電池も何処で入手すればいいのかわからないそうです。
結果として「超入門」の通りに作れないどころか、代用部品を使用したところで機体強度も消費電力も足りない事になります。
まあ、そんな話を知人がしていました。
彼は結局キットを購入したそうですが。
・・・プチロボサーボ+発泡塩ビの組み合わせが、初心者にはやさしいのでしょうか?
そうすると、もっと情報が広まった方が良いのでしょうか?
検索で来る方が増えているのは、その情報を求める人が多い証拠。
それなのにここは文章ばかりで読み辛い。
友人に相談してみたところ、もっとわかりやすい形式にすべきだと言われました。
一番手軽なのは同人誌だとか言っていましたが、同人イベントで売っても需要は無いですよね。
そうなると、何処か行く度に持ち歩くか、同人イベントでも需要があるレベルのものを用意するか・・・
・・・何の話をしているんだか。
まあ、楽だとかそんな話を無視すれば、一般の方で出版するのが一番良いと思います。
全国の書店に並べばいつかその情報が欲しいと思う人が気付いてくれるでしょう。
しかし、そうなると今度は別の問題。
書籍って、需要が少ない専門書とかだと値段が上がりますよね?
明らかにページ数が同じなのに価格が倍近く違う本とか、たまに見かけます。
そうなると、やはり利益が無い事を覚悟で作って、それを配布した方が・・・
いや、むしろ図や写真も使用し、ホームページを作ってUPした方が良いのでは?
結論:
人生経験の浅い学生1人じゃわからない問題です。
各方面に詳しい方の意見が欲しいです。
まあ、試験的に何かしらやってみるのも手でしょうけど。
最近、「低価格」を含むワードで検索してこられる方が増えています。
やはりその辺りの需要はあるようですね。
正直に言いますと、浅草ギ研様の「二足歩行ロボット製作超入門」を読めば基本としては十分なんですけどね。
しかし、低価格でのロボット製作をしたい人には、どうも初心者が多いようです。
そうすると道具とかが無いので、アルミ加工は無理。
ついでに、充電式の電池も何処で入手すればいいのかわからないそうです。
結果として「超入門」の通りに作れないどころか、代用部品を使用したところで機体強度も消費電力も足りない事になります。
まあ、そんな話を知人がしていました。
彼は結局キットを購入したそうですが。
・・・プチロボサーボ+発泡塩ビの組み合わせが、初心者にはやさしいのでしょうか?
そうすると、もっと情報が広まった方が良いのでしょうか?
検索で来る方が増えているのは、その情報を求める人が多い証拠。
それなのにここは文章ばかりで読み辛い。
友人に相談してみたところ、もっとわかりやすい形式にすべきだと言われました。
一番手軽なのは同人誌だとか言っていましたが、同人イベントで売っても需要は無いですよね。
そうなると、何処か行く度に持ち歩くか、同人イベントでも需要があるレベルのものを用意するか・・・
・・・何の話をしているんだか。
まあ、楽だとかそんな話を無視すれば、一般の方で出版するのが一番良いと思います。
全国の書店に並べばいつかその情報が欲しいと思う人が気付いてくれるでしょう。
しかし、そうなると今度は別の問題。
書籍って、需要が少ない専門書とかだと値段が上がりますよね?
明らかにページ数が同じなのに価格が倍近く違う本とか、たまに見かけます。
そうなると、やはり利益が無い事を覚悟で作って、それを配布した方が・・・
いや、むしろ図や写真も使用し、ホームページを作ってUPした方が良いのでは?
結論:
人生経験の浅い学生1人じゃわからない問題です。
各方面に詳しい方の意見が欲しいです。
まあ、試験的に何かしらやってみるのも手でしょうけど。
mixiコミュニティ「安く作る2足歩行ロボット」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
mixiコミュニティ「大型ヒューマノイドを作ろう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4384430
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」の活動日誌
http://maruta.be/s_robotproject
造形関係の作業日記
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
ロボットポータルサイト「Ropotal」
http://ropotal.com/
卒研中間発表や定期試験で、作業が進みません。
おかげであちこち更新が停滞し・・・
まあ、それは置いといて、連絡が3件ほど。
まず、ひとつ。
どこか掲示板でココを紹介してくださった方がいらっしゃるらしく、それらしいリンクからの訪問の方がいらっしゃいました。
そういうのは別に構わないのですが、出来れば事前に連絡が欲しかったです。
まあ、何処からかは検索しまくって見つけまして、特に問題が無い事を確認しましたが。
二つ目。相互リンクの件。
コメント返信も兼ねての連絡になるのですが、基本的に私はリンクを使用しません。
理由としては、宣伝目的での相互リンク申請が他所で問題になったためです。
相互希望の方はここに来ても残念な結果に終わるのみですので、真に恐縮ではございますが、お引取り願います。
三つ目は、少し前のコメントに対してですね。
先日、知人が「何で法に則って他人に注意するのに匿名なのか」と言い出しまして・・・
確かに、私も同じ意見です。
内容的にもちゃんと勉強してその手の事をしている人だと思いますし、ロボットやっている人だとは思います。
自分が正しいと思っているなら、名乗った方が信憑性がありますよ。
あと、匿名で書き込んでもログに多少は情報が残っていますので、本当に匿名で書きたいのでしたら別のPCから書き込む事をお勧めします。
ちょっとグーグル先生にお願いすれば、別の掲示板で名乗っているところに繋がる可能性もありますからね。
以上、どうでもいいような連絡事項でした。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
mixiコミュニティ「大型ヒューマノイドを作ろう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4384430
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」の活動日誌
http://maruta.be/s_robotproject
造形関係の作業日記
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
ロボットポータルサイト「Ropotal」
http://ropotal.com/
卒研中間発表や定期試験で、作業が進みません。
おかげであちこち更新が停滞し・・・
まあ、それは置いといて、連絡が3件ほど。
まず、ひとつ。
どこか掲示板でココを紹介してくださった方がいらっしゃるらしく、それらしいリンクからの訪問の方がいらっしゃいました。
そういうのは別に構わないのですが、出来れば事前に連絡が欲しかったです。
まあ、何処からかは検索しまくって見つけまして、特に問題が無い事を確認しましたが。
二つ目。相互リンクの件。
コメント返信も兼ねての連絡になるのですが、基本的に私はリンクを使用しません。
理由としては、宣伝目的での相互リンク申請が他所で問題になったためです。
相互希望の方はここに来ても残念な結果に終わるのみですので、真に恐縮ではございますが、お引取り願います。
三つ目は、少し前のコメントに対してですね。
先日、知人が「何で法に則って他人に注意するのに匿名なのか」と言い出しまして・・・
確かに、私も同じ意見です。
内容的にもちゃんと勉強してその手の事をしている人だと思いますし、ロボットやっている人だとは思います。
自分が正しいと思っているなら、名乗った方が信憑性がありますよ。
あと、匿名で書き込んでもログに多少は情報が残っていますので、本当に匿名で書きたいのでしたら別のPCから書き込む事をお勧めします。
ちょっとグーグル先生にお願いすれば、別の掲示板で名乗っているところに繋がる可能性もありますからね。
以上、どうでもいいような連絡事項でした。
mixiコミュニティ「安く作る2足歩行ロボット」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
mixiコミュニティ「大型ヒューマノイドを作ろう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4384430
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」の活動日誌
http://maruta.be/s_robotproject
造形関係の作業日記
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
ロボットポータルサイト「Ropotal」
http://ropotal.com/
現状、一般的な大会に参加できるレベルの2足歩行ロボットを作るには、最低でも1万円は超えます。
おまけに、マイコンのプログラミングが出来なければサーボコントローラでまたバカみたいにお金が飛びますし。
せめて、樹脂材で作れる8軸用フレームの図面でも公開しましょうか?今からつくって。
多分股関節ロール軸をリンクで左右に開閉にして、腰にヨー軸をつけて、脚は足首ロール無しの平行リンク、腕はロール1つのみで動くと思いますが・・・
まあ、その辺りは自分で試してみればいいんですね。
これでPICでボードを作れれば、場合によっては1万円を切るかもしれませんね。
あ、でもバッテリーを1セルずつ買ってパックにしても、それ相応のお値段が・・・
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
mixiコミュニティ「大型ヒューマノイドを作ろう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4384430
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」の活動日誌
http://maruta.be/s_robotproject
造形関係の作業日記
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
ロボットポータルサイト「Ropotal」
http://ropotal.com/
現状、一般的な大会に参加できるレベルの2足歩行ロボットを作るには、最低でも1万円は超えます。
おまけに、マイコンのプログラミングが出来なければサーボコントローラでまたバカみたいにお金が飛びますし。
せめて、樹脂材で作れる8軸用フレームの図面でも公開しましょうか?今からつくって。
多分股関節ロール軸をリンクで左右に開閉にして、腰にヨー軸をつけて、脚は足首ロール無しの平行リンク、腕はロール1つのみで動くと思いますが・・・
まあ、その辺りは自分で試してみればいいんですね。
これでPICでボードを作れれば、場合によっては1万円を切るかもしれませんね。
あ、でもバッテリーを1セルずつ買ってパックにしても、それ相応のお値段が・・・
mixiコミュニティ「安く作る2足歩行ロボット」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
mixiコミュニティ「大型ヒューマノイドを作ろう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4384430
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」の活動日誌
http://maruta.be/s_robotproject
造形関係の作業日記
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
ロボットポータルサイト「Ropotal」
http://ropotal.com/
わんだほーはテスト前なので不参加。
の、はずでしたがこのまま卒研の機体が動くまで枠が空いていたら、勢いで申し込んでしまいそうな感じ。
JSRC規格は満たせませんが、まあ、物がモノですし軽いノリで個人参加とか。
一応、現時点ではまだ思い止まっています。
で、次の参加予定は8月の練習会でしょうね。
部活の合宿とかぶらなければという条件付ですが。
そういえば、昨年の8月の練習会はCranの試作機とGATのツーショットがありました。
当時は小さい側でしたが、今度は大きい側に回る事になります。
というか、昨年度は特に小さい機体を大量に投下していた記憶が・・・
確かその頃から「大きいけど軽いロボット」を考えていたんですよね。
当時は4014で組むとか言っていましたが、結局マイクロMGで軸数も多くなりましたが。
そんな訳で、結局卒研で作ってしまったデカブツ。
個人的にはまたGATとのツーショットが欲しいです。
そして昨年の写真と比較して、きっと1人で笑うんでしょうね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3994090
mixiコミュニティ「大型ヒューマノイドを作ろう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4384430
「サレジオ高専2足歩行ロボットプロジェクト」の活動日誌
http://maruta.be/s_robotproject
造形関係の作業日記
http://nanorobot2.blog.shinobi.jp/
ロボットポータルサイト「Ropotal」
http://ropotal.com/
わんだほーはテスト前なので不参加。
の、はずでしたがこのまま卒研の機体が動くまで枠が空いていたら、勢いで申し込んでしまいそうな感じ。
JSRC規格は満たせませんが、まあ、物がモノですし軽いノリで個人参加とか。
一応、現時点ではまだ思い止まっています。
で、次の参加予定は8月の練習会でしょうね。
部活の合宿とかぶらなければという条件付ですが。
そういえば、昨年の8月の練習会はCranの試作機とGATのツーショットがありました。
当時は小さい側でしたが、今度は大きい側に回る事になります。
というか、昨年度は特に小さい機体を大量に投下していた記憶が・・・
確かその頃から「大きいけど軽いロボット」を考えていたんですよね。
当時は4014で組むとか言っていましたが、結局マイクロMGで軸数も多くなりましたが。
そんな訳で、結局卒研で作ってしまったデカブツ。
個人的にはまたGATとのツーショットが欲しいです。
そして昨年の写真と比較して、きっと1人で笑うんでしょうね。