ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットで調べると、超大型機に対する意見が大きく分かれるところがありますね。
やはり、学校の研究室単位でやっている場所、それなりにお金のある社会人、スポンサーがついている方などは肯定派。
それに対し、個人レベルでやっている学生やお金の無い、あるいはお金をかける勇気の無い方は否定派。
あと、何かしらのポリシーを持って参加している方もどちらかというと否定側みたいです。
さらにそこに例外的な人がいくらか居る状態。
やはり、この溝を埋めるのは難しいですね。
見る側としては大型機が動き回る方が楽しいんでしょうけど、なんか「しゃがんで腕を振り回すばかり」という評価も見かけたので微妙なところ。
もし本当に同じ動きばかりなのでしたら、見ている側は楽しくないんじゃないかと。
さて、ここまで私は否定側っぽい意見を書いてきましたが、実際のところ私は大型機は好きです。
ただ、あれだけ重くするのはどうかと思います。
機械ですから重い方が色々と詰め込めて力が出るのは当たり前。
同じ重量でより力を出せるようにし、より強度を確保する工夫をすればいいんじゃないのでしょうか。
軽ければそれだけサーボのパワーも小さくてすみますし、リングへの負担も減ります。
それに、将来ロボットが家庭などで働くような時代が来た時に、倒れるだけで人が怪我をするようではいけませんし。
あと、もう一つ。
ROBO-ONEはあくまでも趣味でロボットをやっている方が多いので、実際にかけられる予算は数十万が限度だと思います。
そこにお金ばかりかけて勝ちに行くというのは、いかがなものかと。
本人がどう思っていても、周囲の目まで変える事は出来ません。
どんなに圧倒的に強い機体でも、周囲の人に認められるものでなければ必ずどこかから文句を言われるでしょう。
とりあえず、今日はここまで。
長すぎて、一度に書いてると家族から苦情が出ますので。
やはり、学校の研究室単位でやっている場所、それなりにお金のある社会人、スポンサーがついている方などは肯定派。
それに対し、個人レベルでやっている学生やお金の無い、あるいはお金をかける勇気の無い方は否定派。
あと、何かしらのポリシーを持って参加している方もどちらかというと否定側みたいです。
さらにそこに例外的な人がいくらか居る状態。
やはり、この溝を埋めるのは難しいですね。
見る側としては大型機が動き回る方が楽しいんでしょうけど、なんか「しゃがんで腕を振り回すばかり」という評価も見かけたので微妙なところ。
もし本当に同じ動きばかりなのでしたら、見ている側は楽しくないんじゃないかと。
さて、ここまで私は否定側っぽい意見を書いてきましたが、実際のところ私は大型機は好きです。
ただ、あれだけ重くするのはどうかと思います。
機械ですから重い方が色々と詰め込めて力が出るのは当たり前。
同じ重量でより力を出せるようにし、より強度を確保する工夫をすればいいんじゃないのでしょうか。
軽ければそれだけサーボのパワーも小さくてすみますし、リングへの負担も減ります。
それに、将来ロボットが家庭などで働くような時代が来た時に、倒れるだけで人が怪我をするようではいけませんし。
あと、もう一つ。
ROBO-ONEはあくまでも趣味でロボットをやっている方が多いので、実際にかけられる予算は数十万が限度だと思います。
そこにお金ばかりかけて勝ちに行くというのは、いかがなものかと。
本人がどう思っていても、周囲の目まで変える事は出来ません。
どんなに圧倒的に強い機体でも、周囲の人に認められるものでなければ必ずどこかから文句を言われるでしょう。
とりあえず、今日はここまで。
長すぎて、一度に書いてると家族から苦情が出ますので。
PR
この記事にコメントする