ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえずNano-6の設計を開始しないと、また前回のような事になりそうです。
それから、新型も予算削減後のイメージがまとまったので、そろそろ設計を開始したいところです。
問題がその後に作る予定のプラモ使った機体。
1/100アカツキを使用する予定でしたが、小さいので1/60ストライクからの改造にしようかどうかの検討中に、なかなかいいネタを発見。
00のスローネの1機、パイロットの声優が「あの人」ってきいたんですよ。
そうしたら、音声再生ボードを用いて、何か言わせたくなってしまった訳です。
しかし、構造的にはなかなか難しいです。
もともと1/100のプラモにうまく腕の4軸を入れる構造を考え、それを実現可能だったのがアカツキだった訳ですから、構造から変えないといけません。
それに脚の左右方向が薄いため、サーボを入れ辛いのです。
特に難しいのが膝で、ストライク系の腿の上部が少し太いものでしたら簡単に誤魔化せるのですが、スローネはむしろ下部より細い。というか薄い。
どうしましょうかね・・・
あ、アカツキとスローネ、両方作ればいいんですね。
それから、新型も予算削減後のイメージがまとまったので、そろそろ設計を開始したいところです。
問題がその後に作る予定のプラモ使った機体。
1/100アカツキを使用する予定でしたが、小さいので1/60ストライクからの改造にしようかどうかの検討中に、なかなかいいネタを発見。
00のスローネの1機、パイロットの声優が「あの人」ってきいたんですよ。
そうしたら、音声再生ボードを用いて、何か言わせたくなってしまった訳です。
しかし、構造的にはなかなか難しいです。
もともと1/100のプラモにうまく腕の4軸を入れる構造を考え、それを実現可能だったのがアカツキだった訳ですから、構造から変えないといけません。
それに脚の左右方向が薄いため、サーボを入れ辛いのです。
特に難しいのが膝で、ストライク系の腿の上部が少し太いものでしたら簡単に誤魔化せるのですが、スローネはむしろ下部より細い。というか薄い。
どうしましょうかね・・・
あ、アカツキとスローネ、両方作ればいいんですね。
PR
この記事にコメントする