ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、Nsno-3作成開始。
まずは焼いてしまったマイクロMGからギアを取り出し、グリスをふき取りました。
そして低発泡塩ビへの圧入のテスト。
ちなみに、プチロボサーボのホーンも圧入が可能であることを確認済みです。
ここまでは昨日までの活動。
今日は足回りを少し進めます。
さて、今まで書いた事はありませんでしたが、Nanoシリーズのイメージカラーについてです。
基本的にNanoシリーズは、特殊な外装のものを除き黒をベースにしています。
これには2つのいみがあります。
まず一つは、より小さく見せるため。
もう一つは、小さくても白いリングの上で見失わないようにするためです。
視覚と色彩の関係は、やっぱりデザインにおいては重要です。
実際、私はその辺を利用しないと大したデザインは出来ません。
さて、作りかけのプラモは後回し。
明日は材料を買って、月曜までにNano-7を完成させねば。
まずは焼いてしまったマイクロMGからギアを取り出し、グリスをふき取りました。
そして低発泡塩ビへの圧入のテスト。
ちなみに、プチロボサーボのホーンも圧入が可能であることを確認済みです。
ここまでは昨日までの活動。
今日は足回りを少し進めます。
さて、今まで書いた事はありませんでしたが、Nanoシリーズのイメージカラーについてです。
基本的にNanoシリーズは、特殊な外装のものを除き黒をベースにしています。
これには2つのいみがあります。
まず一つは、より小さく見せるため。
もう一つは、小さくても白いリングの上で見失わないようにするためです。
視覚と色彩の関係は、やっぱりデザインにおいては重要です。
実際、私はその辺を利用しないと大したデザインは出来ません。
さて、作りかけのプラモは後回し。
明日は材料を買って、月曜までにNano-7を完成させねば。
PR
この記事にコメントする