ホビーロボットの底辺をミニ四駆レベルに引き下げる事を目標に、小型、軽量、安価、簡単なロボットに超戦中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえずロボットの更なる予算削減案を採用するため、デジタルサーボなんて買えなくなりました。
で、とりあえずロポタルにも書きました、「マイクロMGでの大型機」を先に作るか、「某社に喧嘩売れるくらいの小型機」を先に作るか考えてみました。
で、決め手は予算。
小型機:サーボ15個+コントローラ=5万くらい
大型機:サーボ12個+素材=2万くらい
これは先に大金使うより、ちまちまやった方が良いですね。
自身初の大型機ですが、それでも500gしかありません。
というか、それ位軽くないと動けません。
相変わらず、普通じゃない事が好きな自分が暴走気味です。
で、とりあえずロポタルにも書きました、「マイクロMGでの大型機」を先に作るか、「某社に喧嘩売れるくらいの小型機」を先に作るか考えてみました。
で、決め手は予算。
小型機:サーボ15個+コントローラ=5万くらい
大型機:サーボ12個+素材=2万くらい
これは先に大金使うより、ちまちまやった方が良いですね。
自身初の大型機ですが、それでも500gしかありません。
というか、それ位軽くないと動けません。
相変わらず、普通じゃない事が好きな自分が暴走気味です。
PR
バクゥ完成しました。
ごく微量のバランス調整、塗装等で約4日。うち半分は作業していなかったので実質2日ですかね。
誰かに直接見せる訳でも無いので隙間消しとか表面処理とかはやる気無し。
表面に接着剤塗って少しナイフで削っての繰り返し。
目はプラ材から直径2mmの球を作成し、グリーンに塗ってから本体に溝を開けてそこに接着。
それだけの気合で表面処理や隙間消しをしろとかは言わないでください。
耳(アンテナ?)は先端の安全用の突起と思われる部分はあえて切り取らず、先端をシルバーに塗ってアクセントに。
以下、画像クリックで拡大。
左:高機動モード。
右:ウィザード取り外し
カラーは基本的に無彩色単色+間接等をシルバー+アクセントで有彩色が私の基本的な配色です。
白か黒かで大分印象が変わってくるものです。
左:砲撃ポーズ的な
右:おすわり(?)
こうやってポーズを変えると、また違った印象になるのも獣型の特徴。
人型よりかなり印象を変えやすいです。
私が普通のロボットを作らないのも同じ理由。
そんな訳で、バクゥケルベロスハウンドでした。
2体で対ってのも良いもんです。
第4回わんだほーろぼっとか~にばるの動画がUPされていました。
早速確認したのですが、そこで自分の神業を発見。
その日、無線がきかなくなった時、Whilの電源を入れなおしてたんですよ。
その日のうちは多分10回以上入れなおしていたのですが、その3回目は競技中でした。
そう、ダッシュの最中にWhilがこっち見たまま行動停止。
仕方が無いのでWhilのスイッチを自分に向け、瞬間的に電源を切ったのです。
動画で確認したところ、その間1秒足らず。
確かその直後に「向き変えまくりですね~」と言われていた記憶があります。(音切って動画見たからわからない)
その次のボトルトラクションでは確か数秒かかったと思います。
サイコロシュートの動画も確認しましたが、そちらは2回入れなおしていました。
そして電源入れ直した直後に惨劇。これ以上は見てからのお楽しみですが。
リンク張るの面倒なんで、見たい方は下記URL、公式ページへ。
http://www.page.sannet.ne.jp/y_ishikawa/wndrb/index.html
早速確認したのですが、そこで自分の神業を発見。
その日、無線がきかなくなった時、Whilの電源を入れなおしてたんですよ。
その日のうちは多分10回以上入れなおしていたのですが、その3回目は競技中でした。
そう、ダッシュの最中にWhilがこっち見たまま行動停止。
仕方が無いのでWhilのスイッチを自分に向け、瞬間的に電源を切ったのです。
動画で確認したところ、その間1秒足らず。
確かその直後に「向き変えまくりですね~」と言われていた記憶があります。(音切って動画見たからわからない)
その次のボトルトラクションでは確か数秒かかったと思います。
サイコロシュートの動画も確認しましたが、そちらは2回入れなおしていました。
そして電源入れ直した直後に惨劇。これ以上は見てからのお楽しみですが。
リンク張るの面倒なんで、見たい方は下記URL、公式ページへ。
http://www.page.sannet.ne.jp/y_ishikawa/wndrb/index.html
ロボコンの作業休んで部活の作業終わらせました。
といっても、4月のイベント(だったかな?)で出す本の原稿ですが。
新入生部活説明会というものが我が校では行われるのですが、そちらも時間を見て修正したいところ。
なにしろ、昨年の夏の・・・
まあ、オリジナルのロボットなのである程度は楽ですが。
と、こちらで部活関係の事を書いても仕方が無いですね。
とりあえず白バクゥも先ほどから作り始めました。
塗料が乾燥して首を組み終えたら今日は寝ます。
しかし、成型色と塗料の白がほぼ同じ。
サフのおかげで塗ったかどうかわかりますが、バリ取り終えた直後のと塗装後のは見分けがつきません。
もうこうなったら塗装無しでうまく表面処理して終わらせても良いかと・・・
そうそう、MGフリーダムに組み込みたかったギミックを、1/144のフリーダムとデスサイズヘルカスタムでやってしまおうかと。
さすがに1/1441機だと小さいので2機に分散します。
というか、ほとんどフルスクラッチになりそうなので、私にとってはプラモからのセミスクラッチより楽です。
最近プラモばかりですね。
といっても、4月のイベント(だったかな?)で出す本の原稿ですが。
新入生部活説明会というものが我が校では行われるのですが、そちらも時間を見て修正したいところ。
なにしろ、昨年の夏の・・・
まあ、オリジナルのロボットなのである程度は楽ですが。
と、こちらで部活関係の事を書いても仕方が無いですね。
とりあえず白バクゥも先ほどから作り始めました。
塗料が乾燥して首を組み終えたら今日は寝ます。
しかし、成型色と塗料の白がほぼ同じ。
サフのおかげで塗ったかどうかわかりますが、バリ取り終えた直後のと塗装後のは見分けがつきません。
もうこうなったら塗装無しでうまく表面処理して終わらせても良いかと・・・
そうそう、MGフリーダムに組み込みたかったギミックを、1/144のフリーダムとデスサイズヘルカスタムでやってしまおうかと。
さすがに1/1441機だと小さいので2機に分散します。
というか、ほとんどフルスクラッチになりそうなので、私にとってはプラモからのセミスクラッチより楽です。
最近プラモばかりですね。